今回は自分で出来る簡単な姿勢診断の続きです。〈鏡の前で正面を向いてみましょう。〉
①どちらかの肩が下がっている。
②左右のウエストと腕の間の穴が違う。
③左右の手の位置がどちらかが下がっている。
![④左右の手の位置がどちらかが前にでている。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703d.png)
④左右の手の位置がどちらかが前にでている。
![⑤脇の向いている方向が違う。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703e.png)
⑤脇の向いている方向が違う。
![⑥つま先の向いている方向が違う。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703f.png)
⑥つま先の向いている方向が違う。
![⑦上着がどちらかにずれてくる。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703g.png)
⑦上着がどちらかにずれてくる。
![⑧スカートがまわる。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703h.png)
⑧スカートがまわる。
![⑨パンツをはくとどちらかの脚がすそを踏み易い。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703i.png)
⑨パンツをはくとどちらかの脚がすそを踏み易い。
結果
①~④、⑦は背骨や首が歪んでいる可能性が高いです。
⑤⑥⑧⑨は骨盤が歪んでいる可能性が高いです。
〈誰かに横からチェックしてもらいましょう〉
![①耳の穴が、肩の中心より前に出ている。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703k.png)
①耳の穴が、肩の中心より前に出ている。
![②手の位置が股関節より前にでている。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703l.png)
②手の位置が股関節より前にでている。
![③耳の穴、肩、股関節、膝横、くるぶしが縦に一直線上にない。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2017/12/200703m.png)
③耳の穴、肩、股関節、膝横、くるぶしが縦に一直線上にない。
![④腰や背中がそっている。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2003/03/200703n-1.png)
④腰や背中がそっている。
![⑤アゴがあがっている。](https://kunitachiekimae.com/wp02/wp-content/uploads/2003/03/200703o.png)
⑤アゴがあがっている。
結果
①③⑤は猫背の可能性が高いです。
②③④は首か腰が丸まり、バランスをとろうと腰や背中をそらせていることが多いです。
上記は割合の多い目安であって、実際には違うこともあれば、首から足まで歪んでいることもあります。日常生活の姿勢に原因があることが多いので専門家にみてもらい原因を検証してみてはいかがでしょうか?
「体の歪み」でお悩みなら、国立駅前カイロプラクティック整体院へ